採用情報
企業理念(フィロソフィ)
物心両面の幸福(しあわせ)を追求します。」
ビジョン
リペア・カスタム・コーティングを通して、新しい価値・提案を行い、企業の事業繁栄に貢献し続けます。
人事理念
素 直 あらゆる物事を受け入れられる人財
感 謝 常に当たり前と思わず周囲への感謝の気持ちをもって、仕事を進めていく人財
挑 戦 お客様の事業が繁栄するための先駆者となり、挑戦し続ける人財
リペア・カスタム・コーティングを通して、新しい価値・提案を行い、企業の事業繁栄に貢献し続けます。
「素直とは、謙虚な人のことです。自分自身の足りない所を知り、
そこから努力するという前向きな姿勢のことです。
素直な心をもって意見をよく聴きくことができる人です。」
求める人物像は、あらゆる物事を受けれられる人物です。
社員さん、その家族、お客様や取引先、仕入れ先、株主といった
多くの人々の協力があるからこそ、私たちが存在しています。
だからこそ、ここまで成長する事が出来たのです。
「ありがたい」の語源は、「有ることが難しい」「ありがたし(有り難し)」です。
求める人物像は、常に当たり前と思わず、周囲への感謝の気持ちをもって、仕事を進めていく人物です。
今までの経験の先を求めて、高い目標を設定し、新しいものを創造していくことです。
素直に立ち向かう勇気と、忍耐力をもって、努力することが大切です。
求める人物は、お客様の事業が繁栄するための先駆者となり、挑戦し続ける人物です。
「人事理念」を具現化していくための4つの要件
(1)目的、目標が達成される喜び、顧客や社会に認められる喜びを実感できるやり場を提供します。
(2)貢献度の高い人が「成長できる」「やりがいがある」と感じられる、公正な処遇につくします。
(3)学ぶことに喜びを感じ、常にポジティブに物事を捉える人財の能力を開花させます。
(4)多様な価値観を受け入れ、社員の相互理解と、尊敬・尊重しあえる風土づくりを追求します。
目指す人財像 ~Our Vision(Go For It)~
お客様に「安心」「安全」「事業繁栄」を提供し
いかなる事にも挑戦し続ける人財(存在)を目指します!
代表メッセージ
人事理念
「素直」「感謝」「挑戦」人事理念を基底に採用をさせていただきます。
何事にも「素直」に取り組む人材
お客様に「感謝」される人材
失敗を恐れずに「挑戦」し続ける人材
チャレンジし続ける人材を求めます。
激動の世界、
未来を目指して、行動し続けて、企業を牽引し続ける人材に期待します。
リペア・カスタム・コーティングを通して、新しい価値・提案を行い、企業の事業繁栄に貢献し続けます。
万が一の事故の時にも素早く修理復旧することで、ロスコストの低減に協力します。
2. 持続的に使用できるボディの製造開発を行いベネフィットコストの最大化につなげます。
3. コーティングを通して、働く人の疲労低減や安全対策を施し繁盛の安定化を支援していきます。
COMPANY
会社情報
会社名 | 有限会社柳沼ボデー工場 | 設立 | 昭和34年4月4日 (1959年) |
---|---|
事業内容 | トラック、バス、大型特殊車両などの業務用車両の修理に特化した会社です。 修理技術を活用して、家畜運搬車製造、幌ウィング車の製造・販売を行っている《メーカー》です。 |
所在地 | 栃木県宇都宮市台新田町161 |
採用情報
給与 | 初任給 中途採用 220,000円~350,000円 大学卒 212,000円 短大専門学校卒 191,000円 高校卒 181,000円 |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当 |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:00 昼休憩:60分(12:00~13:00) ※昼休憩とは別に午前、午後に小休憩10分間有り 残業前に休憩:30分(17:00~17:30) |
勤務地 | 栃木県宇都宮市台新田町161 |
休日休暇 | 日曜日、祝祭日、第2土曜日 月に1回、好きな日に休む事が出来ます! 創立記念日休暇、年末年始休暇、夏期休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇 年間休日105日(有給休暇5日除く) |
福利厚生 | ・保険 健康保険、厚生年金保険、労働保険(雇用・労災) ・福利厚生 社員旅行、免許書取得補助 交通費支給(規定あり)、残業代別途完全支給 健康診断 作業着(つなぎ)支給、工具(作業工具)支給 |
選考方法 | ・新卒採用 大学・短大専門学校卒 高校卒 書類選考・適性検査・小論文・面接 書類選考・適性検査・作文・面接 ・中途採用 書類選考・適性検査・面接 |
その他 | 部品購入社員割引、車検整備費用特別価格 |
想定年収 | 5,000,000円 / 入社9年目・前職 乗用車 板金工 6,400,000円 / 入社10目・前職 乗用車 塗装工 上記想定年収には残業代は含みます。 |
各事業部の、とある1日の流れ
リペアグループ(板金塗装)のとある1日の流れ カスタムグループ(家畜運搬車製造)のとある1日の流れ
リペアグループ(板金塗装)のとある1日の流れ
-
8:00
就業開始
-
8:00~9:50
工場にて作業開始。
事故車の破損部分の取り外し -
9:50~10:00
午前中の休憩
9:50~10:00の間に10分の休憩を取ります。 -
10:00~12:00
工場にて作業
部品の発注を、経営管理グループに依頼して、部品カタログから発注 -
12:00~13:00
お昼休憩、1時間の休憩があります。
-
13:00~14:50
工場にて作業
トラックの外装パネルの応急引き出し作業 -
14:50~15:00
午後の休憩
14:50~15:00の間に10分の休憩を取ります。 -
15:00~17:00
工場にて作業
トラックの外装パネルの応急引き出し部分の切断作業
作業場所の清掃、工具の片づけ、清掃 -
17:00
退社日報を記入して、退社します。
- 求める人材は、どんな方ですか?
- サービスエンジニアリング(板金塗装)は機械の板金や塗装、修理メンテナンスがメインとなります。機械が好きで自ら考え行動できる方がいいですね。
仕事をしながら創意工夫し、一緒に成長していければと思っています。
- 仕事のやりがいはなんですか?
- 修理車両の種類や年代を問わず、早い原因判断をして修理を完了したときに、お客様から「ありがとうございます」「助かりました」など喜んで頂けますので、言葉をいただいたときは、非常に嬉しくやりがいがあります。
カスタムグループ(家畜運搬車製造)のとある1日の流れ
-
8:00
就業開始
-
8:00~9:50
工場にて作業開始。
ステンレス部品穴加工 -
9:50~10:00
午前中の休憩
9:50~10:00の間に10分の休憩を取ります。 -
10:00~12:00
工場にて作業
家畜運搬車床部分、位置合わせ -
12:00~13:00
お昼休憩、1時間の休憩があります。
-
13:00~14:50
工場にて作業
ステンレス溶接、Tig溶接 -
14:50~15:00
午後の休憩
14:50~15:00の間に10分の休憩を取ります。 -
15:00~17:00
工場にて作業
溶接部、バフにて研磨作業
作業場所の清掃、工具の片づけ -
17:00
退社日報を記入して、退社します。
- 求める人材は、どんな方ですか?
- カスタムグループ(家畜運搬車製造)は家畜運搬車、ボディの製造と組立がメインとなります。機械が好きで自ら考え行動できる方がいいですね。
図面と実際の作業と違いがあるため、創意工夫して、一緒に成長していければと思っています。
- 仕事のやりがいはなんですか?
- 子供の頃に作ったプラモデルが完成した時の感覚のように、家畜運搬車が完成した時が一番のやりがいです。
製作途中では細かい作業が多いのですが、細かい部分を丁寧に作業していく事が、スキルアップにつながると思っています。
・フレーム加工・修正・修理
・ウイングボデー、トレーラーの修理
・冷凍車、パワーゲートの修理・取付
・タンク修理
・車輛リニューアル
・油圧修理・配線修理
・家畜運搬車の製造
・アルミ溶接
・ステンレス溶接
常に新しい経験ができる環境です。
常に新しいことにチャレンジしたい方歓迎!
定年後、自分のスキルを活かしたい方歓迎!